Smalruby プログラミング繰り返しRubySmalruby スモウルビーでペン機能を追加して図形を描いてみよう! 2020年11月12日 スモウルビーでは絵を描くことができます。 拡張機能にペン機能がありますので追加すると自由に絵を描くことができるようになります。 今回は簡単な図形を描いてみることにチャレンジしてみましょう。 正多角形にすることでプログラミングの基本である『繰り返し処理』も学ぶことができます。 それではやってみましょう! 拡張機能でペンを...
Smalruby プログラミング繰り返し分岐Ruby Smalruby(スモウルビー)をはじめよう!まずはおさえておきたい3つのこと 2020年10月26日 Smalruby(スモウルビー)はスクラッチをベースに開発されておりビジュアルプログラミングとテキストプログラミングの両方を使うことができます。 スモウルビーを学んでいくためにまず次の基本となる3つのことを覚えましょう。 まずは猫を動かしてみよう 繰り返し処理を使ってみよう! 分岐を使ってみよう! この3つのことができ...
Smalruby プログラミング繰り返しRubySmalruby スモウルビーで繰り返し処理をやってみよう!スプライトをグルグルと回してみる 2020年10月25日 スモウルビーの使い方にはだいぶ慣れてきたでしょうか? まだ不安な方がいたら下記の記事をご覧ください。 今回はスプライトをグルグルと回してみたいと思います。 回すのに何度も回る命令をしていては面倒なので繰り返しを使ってみましょう。 繰り返しはプログラミングにおける基本的な処理の1つです。 プログラミングの基本的な処理につ...
基礎知識 Scratch変数繰り返しRuby 配列(リスト)とは?スクラッチとRubyで使ってみよう! 2020年10月18日 プログラミングにおいて欠かすことのできない存在『配列』。 スクラッチでは『リスト』という名前で提供されています。 配列は簡単に言ってしまうとたくさんのデータを入れることのできる棚のようなものです。 動物の名前を入れたり、スポーツの名前を入れたりと意味のあるグループを作ることに使われます。 この記事では配列とは何者かを説...
Scratch プログラミングScratch変数繰り返し スクラッチでクイズを作ろう!クイズを作ってプログラミングの基本を学ぼう 2020年10月17日 スクラッチでクイズを出題して答えるゲームを作ってみたいと思います。 クイズゲームを作ることで肝になるのは『リスト』の使い方です。 配列という別の呼び名もありますが基本的な使い方は同じです。 リストが使えるようになるとグッとプログラミング力が向上しますのでぜひ自由に使えるようになりましょう。 この記事に書いてあることがで...
Scratch プログラミングScratch変数繰り返し スクラッチでクイズを作ろう!問題をランダムに出題してみよう 2020年10月13日 前回ではクイズを出題して答え合わせをするところまでやってみました。 前回の最後に繰り返しと変数を使うとプログラミングがすっきりするとお伝えしましたが私は以下のような形にしています。 今回は問題を出す順番を変えてみたいと思います。 いつも問題が出る順番が同じだったら少し面白くないですね。 問題をランダムにすることで自分オ...
Scratch プログラミングScratch変数繰り返し スクラッチでもぐらたたきを作ってみよう!まずは敵をランダムに表示してみる 2020年10月7日 ゲームセンターには必ずと言っていいゲーム、もぐらたたき。 ゲームセンターにあるとついついやってしまいますよね。 なんとしてもハイスコアを出したくて何度もやってしまいます。 そんなもぐらたたきをスクラッチで作ってみましょう! 実際に叩けるわけではないのですがクリックすることで叩いたことにしましょう。 この記事ではまずはも...
Scratch プログラミングScratch繰り返しペン スクラッチでペン機能を追加して図形を描いてみよう! 2020年10月5日 スクラッチでは絵を描くことができます。 拡張機能にペン機能がありますので追加すると自由に絵を描くことができるようになります。 今回は簡単な図形を描いてみることにチャレンジしてみましょう。 正多角形にすることでプログラミングの基本である『繰り返し処理』も学ぶことができます。 それではやってみましょう! 拡張機能でペンを追...
Scratch プログラミングScratch変数繰り返し で空飛ぶ猫の敵、ドラゴンを追加してみよう! 2020年9月29日 空を飛んでいる猫を自由に動かしていろんなアイテムをゲットし得点をつけることができました。 まだの人がいたら下の記事を参考に作ってみてください。 今回はアイテムをとるだけでなく避けなければいけない敵を追加してみましょう。 あるスプライトに触れてしまうとゲームオーバーになるとするとゲーム性が高まり面白くなりそうですね。 そ...
Scratch プログラミングScratch変数繰り返し スクラッチでりんごをゲットするゲームを作ってみよう! 2020年9月22日 スプライトを空に飛ばしながら自由に操作できるようにはできましたか? まだできていない人はしたの記事をみてからぜひ作ってみましょう!↓ ここまでできると何かゲームが作れそうですね。 横から何か流れてきたものを飛んでいる猫がゲットするなどができると面白そうです。 今回の記事ではいろんなものを流してゲットしたら得点を加算して...