Scratch プログラミングScratch変数繰り返し で空飛ぶ猫の敵、ドラゴンを追加してみよう! 2020年9月29日 空を飛んでいる猫を自由に動かしていろんなアイテムをゲットし得点をつけることができました。 まだの人がいたら下の記事を参考に作ってみてください。 今回はアイテムをとるだけでなく避けなければいけない敵を追加してみましょう。 あるスプライトに触れてしまうとゲームオーバーになるとするとゲーム性が高まり面白くなりそうですね。 そ...
Scratch プログラミングScratch分岐乱数 スクラッチで複数のアイテムを表示するようにしてみよう! 2020年9月28日 前回では飛んでいる猫を操ってりんごをとりスコアを変更させていくところまでやりました。 まだの人がいたら下の記事を見ながらぜひ作ってみてください。 今回はリンゴだけでなく他のアイテムも表示させてみましょう。 他のアイテムを表示させることで違う得点を設定したりするとよりゲームが面白くなってきます。 それではチャレンジしてみ...
Scratch プログラミングScratch変数繰り返し スクラッチでりんごをゲットするゲームを作ってみよう! 2020年9月22日 スプライトを空に飛ばしながら自由に操作できるようにはできましたか? まだできていない人はしたの記事をみてからぜひ作ってみましょう!↓ ここまでできると何かゲームが作れそうですね。 横から何か流れてきたものを飛んでいる猫がゲットするなどができると面白そうです。 今回の記事ではいろんなものを流してゲットしたら得点を加算して...
Scratch プログラミングScratch変数繰り返し スクラッチで競争させてみよう!変数を使ってどっちが早くゴールするかをランダムにする 2020年9月19日 複数のスプライトを使って一緒に走ることはできますでしょうか? まだできない人がいたらしたの記事を参考にしてみてください。 今回はそれぞれのスプライトの走る速さを変えてみたいと思います。 どっちが早くゴールするのかわからないようにしてみましょう。 早くゴールをする方を当てるゲームなどすると面白いかもしれませんね。 それで...
Scratch プログラミングScratch分岐 スクラッチで分岐を使ってみよう!スプライトを小さくする 2020年9月17日 今回はスクラッチで分岐を使ってみたいと思います。 以下の記事でつくったものを利用しますので繰り返し処理を試してからチャレンジしてみてください。 上記の記事ではスプライトがグルグルと大きくなっていたのですが枠いっぱいになるとずっとそのまま大きさになっています。 そこで今回は分岐を使って枠いっぱいになった時にスプライトを元...