Smalruby プログラミング繰り返しRubySmalruby スモウルビーでペン機能を追加して図形を描いてみよう! 2020年11月12日 スモウルビーでは絵を描くことができます。 拡張機能にペン機能がありますので追加すると自由に絵を描くことができるようになります。 今回は簡単な図形を描いてみることにチャレンジしてみましょう。 正多角形にすることでプログラミングの基本である『繰り返し処理』も学ぶことができます。 それではやってみましょう! 拡張機能でペンを...
Smalruby プログラミングRubySmalruby スモウルビーで簡単なゲームを作ってみよう!空飛ぶ鳥のアイテム集め 2020年10月31日 スモウルビーを使うことに慣れてきたら簡単なゲームを作ってみましょう。 スモウルビーの基本的なことがもう少し知りたい方は下の記事をみてみましょう。 今回作るのは空を飛ぶ鳥をマウスで自由に動かしアイテムをとっていくゲームです。 簡単なゲームでもプログラムの基本となる順番に進む・分岐・繰り返すという基礎をしっかりと理解するこ...
Smalruby プログラミング変数分岐Ruby スモウルビーで空飛ぶ猫の敵、ドラゴンを追加してみよう! 2020年10月31日 空を飛んでいる鳥を自由に動かしていろんなアイテムをゲットし得点をつけることができました。 まだの人がいたら下の記事を参考に作ってみてください。 今回はアイテムをとるだけでなく避けなければいけない敵を追加してみましょう。 あるスプライトに触れてしまうとゲームオーバーになるとするとゲーム性が高まり面白くなりそうですね。 そ...
Smalruby プログラミング変数分岐Ruby スモウルビーで複数のアイテムを表示するようにしてみよう! 2020年10月31日 前回では飛んでいる猫を操ってりんごをとりスコアを変更させていくところまでやりました。 まだの人がいたら下の記事を見ながらぜひ作ってみてください。 今回はリンゴだけでなく他のアイテムも表示させてみましょう。 他のアイテムを表示させることで違う得点を設定したりするとよりゲームが面白くなってきます。 それではチャレンジしてみ...
Smalruby プログラミング変数分岐Ruby スモウルビーでりんごをゲットするゲームを作ってみよう! 2020年10月30日 スプライトを空に飛ばしながら自由に操作できるようにはできましたか? まだできていない人はしたの記事をみてからぜひ作ってみましょう!↓ ここまでできると何かゲームが作れそうですね。 横から何か流れてきたものを飛んでいる鳥がゲットするなどができると面白そうです。 今回の記事ではいろんなものを流してゲットしたら得点を加算して...
Smalruby プログラミングRubySmalrubyマウス スモウルビーで空を飛んでいる鳥を動かしてみよう! 2020年10月29日 スモウルビーを使って空飛ぶ鳥を作ってみましたか? まだの人は以下の記事を参考にして作ってみましょう! 今回は飛んでいるスプライトを自由に動かせるようにしてみましょう! スプライトに自由に動かしてみよう! スプライトに空を飛ばせることができましたがずっと同じ位置では少し物たりませんね。 スプライトを自由に動かせるようにし...
Smalruby プログラミング変数Ruby乱数 スモウルビーで競争させてみよう!変数を使ってどっちが早くゴールするかをランダムにする 2020年10月27日 複数のスプライトを使って一緒に走ることはできますでしょうか? まだできない人がいたらしたの記事を参考にしてみてください。 今回はそれぞれのスプライトの走る速さを変えてみたいと思います。 どっちが早くゴールするのかわからないようにしてみましょう。 早くゴールをする方を当てるゲームなどすると面白いかもしれませんね。 それで...
Smalruby プログラミング繰り返し分岐Ruby Smalruby(スモウルビー)をはじめよう!まずはおさえておきたい3つのこと 2020年10月26日 Smalruby(スモウルビー)はスクラッチをベースに開発されておりビジュアルプログラミングとテキストプログラミングの両方を使うことができます。 スモウルビーを学んでいくためにまず次の基本となる3つのことを覚えましょう。 まずは猫を動かしてみよう 繰り返し処理を使ってみよう! 分岐を使ってみよう! この3つのことができ...
Smalruby プログラミング分岐RubySmalruby スモウルビーで分岐を使ってみよう!スプライトを小さくする 2020年10月25日 今回はスモウルビーで分岐を使ってみたいと思います。 以下の記事でつくったものを利用しますので繰り返し処理を試してからチャレンジしてみてください。 上記の記事ではスプライトがグルグルと大きくなっていたのですが枠いっぱいになるとずっとそのまま大きさになっています。 そこで今回は分岐を使って枠いっぱいになった時にスプライトを...
Smalruby プログラミング繰り返しRubySmalruby スモウルビーで繰り返し処理をやってみよう!スプライトをグルグルと回してみる 2020年10月25日 スモウルビーの使い方にはだいぶ慣れてきたでしょうか? まだ不安な方がいたら下記の記事をご覧ください。 今回はスプライトをグルグルと回してみたいと思います。 回すのに何度も回る命令をしていては面倒なので繰り返しを使ってみましょう。 繰り返しはプログラミングにおける基本的な処理の1つです。 プログラミングの基本的な処理につ...