
スクラッチでもぐらたたきゲームを作ってみようの2回目です。
前回がまだの人はしたの記事をみてくださいね。
前回でもぐら(クラゲ)をランダムに表示するところまでできました。
今回はクラゲを叩くことでスコアを増やしていきましょう。
クラゲを叩いて得点が増えていくと一気にゲームらしくなりますよ。
それではチャレンジしてみましょう!
スコア変数を追加する
『変数』エリアの『変数を作る』ボタンから変数を作成しましょう。
名前はスコアにして、すべてのスプライト用を選択しましょう。
スコアを追加したら『ずっと』ブロックの前に『スコアを0にする』ブロックをセットしましょう。
これでゲームを開始する時には必ず0点からスタートすることになります。
もぐら(クラゲ)を叩いたら得点を追加する
続いてはクラゲを叩くと得点が入るようにしてみましょう。
スクラッチ上で叩くはマウスでクリックしたらにしましょう。
マウスでクリックしたことを処理するには『このスプライトが押されたとき』ブロックを使います。
『イベント』エリアにありますので探してみましょう。
押された時に得点を増やしたいので『スコアを10にずつ変える』ブロックを追加します。
ブロックを追加したらクラゲをランダムにするプログラムをクリックしましょう。
したのように動いて得点が増えていればOKです!
もぐら(クラゲ)を叩いたことをわかりやすくする
クラゲを叩くことで得点を増やすことができましね。
たた現状のままだといまいちちゃんと叩けているのかがわかりづらいですね。
クラゲを叩いた時にクラゲのコスチュームを変えましょう。
コスチュームを変えるには『コスチュームを〇〇にする』ブロックを使いましょう。
〇〇の中は『jelyfish-b』にしてみましょう。
上記のように追加できたら実行してみましょう。
一度クリックするとコスチュームが戻らなくなってますね。
コスチュームを戻す処理を入れましょう。
場所はx座標とy座標の値を変更しているブロックの下に入れましょう。
ブロックが追加できたら再度動かしてみましょう。
うまくコスチュームが戻っていますね。
今回はここでおしまいにしましょう、お疲れ様でした!
次は下の記事にチャレンジしてみましょう!